せっかくの観戦、外野席のチケットや3階席のチケットを持っていても練習ぐらいは内野席のフィールドレベルで見てみたい、こんな人も多いと思います。
では、どのチケットを持っていれば、どこまでいけるのか、球場内の移動について少し情報をまとめて見ました。
掲載の情報は、体験を基に記載しておりますが、その日、その日の係員の対応、また行かれる方のスタジアム内での行動などにより当てはまらないこともあります。その点、十分ご注意の上、ご参考になるところは、参考にしてください。
要点は、事前に買うチケットをこのような「球場の中での移動ができない座席もある」こともあることを前提にしていただくことが大事ということです。
観戦の準備というのは、観戦チケットで座席を選ぶところから始まっています。
メジャーリーグのチケットは、定価が売り切れでもリセールチケットで座席を選べますので、目的をしっかり持ち、それに合った座席を買うようにしてください。
フィールドMVPの座席からフィールドダイヤモンドフィールドボックスへ
これは無理です。ダイヤモンドフィールドボックスは入口に係員が必ず立っており、チケットをチェックします。ですので、ダイヤモンドフィールドボックスはこのチケットを持ってないとどんなに早く球場に入っても行くことはできません。ダイヤモンドクラブのチケットでもフィールドダイヤモンドフィールドボックスへは行けません。
フィールドMVPからダイヤモンドクラブへ
これもできません。
フィールドMVPの1塁側の123、113とダイヤモンドクラブ122、114の間には行き来ができないようにしており、乗り越えて入ると係員が飛んできます。
これは試合前、試合後も同様です。
フィールドダイヤモンドフィールドボックスのチケットでダイヤモンドクラブへ
これは行くことができます。ダイヤモンドフィールドボックスの座席はダイヤモンドクラブに付いているレストランアクセスが可能です。
このレストランはダイヤモンドクラブの中に組み込まれているイメージですので、ダイヤモンドクラブのエリアも行くことができます。
フィールドMVPのチケットで外野よりの座席(108、128より外野のエリア)へ
可能です。フィールドMVPのチケットを持っていれば、試合前であれば、外野よりの前のほうで選手に声をかけたり、サインを求めることはできます。
フィールドオールスター、フィールドボックスの座席からフィールドMVPへ
2018年より保護ネットが張られたことで、あまりフィールドMVPの方に行くメリットはなくなっていますが、2021シーズン現在、保護ネットの切れ目は、3塁側だと109と110のエリア、1塁側だと126と127のエリアになります。
ここはフィールドMVPカテゴリーですので、念のため、フィールドMVPのチケットがあったほうがいいです。
もともとは1塁側はセクション129あたりのチケットまで持っていれば比較的フィールドMVPのエリアは回れましたが、保護ネットなどができて係員の対応も変わってくる可能性がありますので、一応、移動は厳しいことを前提にしておいてください。
フィールドMVPなどの座席でクラブエリアへ
移動はできません。
ただ、ライト側のセイントアーチャー・ブリュワリー・カンパニー・レストランのみ使うことはできます。